お知らせ
テクニカルセミナー Online
※6月開催分と同じ内容です
コンデンサやコイルなど、電子部品の測定に広く用いられるのがLCRメータです。
試料を接続するだけで容易に測定できる反面、接続方法などの誤差要因により、適切な値を得られない場合があります。
本セミナーでは、LCRメータを用いた測定について、基本的な操作方法からテストフィクスチャの選定まで、適切な測定のコツをお伝えします。
本セミナーは測定の基本をテーマ毎に分けて解説します。ご興味のあるテーマを受講してください。
「初めて使うLCRメータ」 終了しました
日時
2020年8月6日(木) 14:00 - 15:00 (講演45分+質疑応答)
セミナー内容
1. LCRメータの測定原理と特長
2. LCRメータの基本操作
3. 正確な測定値を得るためのコツ
受講対象
・ これからLCRメータを使う予定の方
・ ご購入検討中の方
・ ご購入後の操作トレーニングに
|
セミナーで使用するLCRメータ

▲ZM2376
|
「測定パラメタの設定」 終了しました
日時
2020年9月3日(木) 14:00 - 15:00 (講演45分+質疑応答)
セミナー内容
1. 最適な測定パラメタを選択する
2. 測定パラメタと等価回路の関係
受講対象
・ 電子部品の評価・試験をしている方
・ インピーダンス測定について課題をお持ちの方
・ ご購入後の操作トレーニングに
|
|
「テストフィクスチャの選び方」
日時
2020年9月30日(水) 14:00 - 15:00 (講演45分+質疑応答)
セミナー内容
1. テストフィクスチャの種類と構造
2. テストフィクスチャ選択のポイント
3. オープン・ショート・ロード補正について
受講対象
・ 電子部品の評価・試験をしている方
・ インピーダンス測定について課題をお持ちの方
・ ご購入後の操作トレーニングに
|
|
ご用意いただくもの
・ 閲覧端末(PC、タブレット、スマートフォンなど)
・ インターネット回線、スピーカー、マイク(マイクは質疑応答の際にご使用いただきます)
・ 当社LCRメータZM2371/ZM2372またはZM2376をお持ちの方はぜひご用意ください。
セミナーではこの製品を用いて説明します。
お申込み(受講の流れ)
・ 以下の「受講申込みフォームへ」からお申込み下さい。
※お申込みの方に受講票と参加方法のお知らせを当日の午前中までにメールにてご連絡いたします。
アカウント作成や難しい手続きはありません。どなたでもご参加可能です。
本セミナーは終了しました。ご参加ありがとうございました。
|
|